アミューズメントワーク

企業で働く人たちの仕事上の悩みを分析し、解決策を一緒に考えます。

副業・兼業

実際にやろうと思って直ぐに出来る訳ではありませんが、どういうものか理解を深めておくのも良いかも知れません。ひょっとしたらテレワークが進むと、副業・兼業が当たり前になってくるかも知れませんね。(館長)

 

特に地方の中小企業は、企業を存続させるために苦労をしています。事業の承継問題、従業員の高齢化、さらには社会情勢や景気動向の変化への対応等々、多くの問題を抱えています。要するにこれらの問題に対応できる人材の確保が困難である、というのが最も大きな問題ではないかと考えられます。国もこういった問題を抱える中小企業の支援策として、中央の人材を地方に紹介する仕組作りや、副業・兼業の促進を行っています。

厚生労働省は、平成30年に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(令和2年改定)を策定しています。「うちの会社は副業・兼業禁止」だと思っている方も多いかも知れませんが、ガイドラインによると、企業側も自社の業務に支障、または不利益が無い限り、業務時間外での従業員の副業・兼業を禁止することは原則出来ないことになっています。働き方改革の中で副業・兼業が推進されたと言われていましたが、実際は中小企業の支援というのが目的ではないかと思われます。

ガイドラインには労働者側のメリットとして、 ① 離職せずとも別の仕事に就くことが可能となり、スキルや経験を得る ことで、労働者が主体的にキャリアを形成することができる、 ② 本業の所得を活かして、自分がやりたいことに挑戦でき、自己実現を 追求することができる、 ③ 所得が増加する、 ④ 本業を続けつつ、リスクの小さい形で将来の起業・転職に向けた 準備・試行ができる、 が挙げられています。

実際にやる仕事によっては、確かに上記メリットが得られるかも知れません。もし興味のある方は色々マッチングサイトがあるので覗いてみたらいかがでしょうか。ただし、なかなかピッタリ嵌まる案件には出会えないかも知れませんので、承知しておいてください。